ホワイトニングQ&A | ||||
●Q1.ホームホワイトニングはどのような方法でやるの? |
||||
![]() |
お家でやって頂く方法で、患者様の歯の形に合わせてお作りした専用のトレーにジェルを入れて、歯に装着して頂きます。 | |||
●Q2.ホームホワイトニングは痛くないの? |
||||
![]() |
ほとんどの方は痛みははありません。 まれに知覚過敏が生じる方もいらっしゃいますが、ホワイトニング終了後、自然に治ります。 |
|||
●Q3.ホームホワイトニングは歯を削るの? |
||||
![]() |
ホームホワイトニングは歯を削ったり、特別な機械を使ったりすることはありません。 カスタムトレーとよばれるマウスピースのようなものを数時間、歯につけてもらうだけです。 カスタムトレーは薄くやわらかで透明なプラスチックでできていますので、目立たず違和感もほとんどありません。 また、付け外しもごく簡単です。 |
|||
●Q4.副作用は大丈夫? |
||||
![]() |
ホワイトニング剤の主成分は、過酸化尿素という物質で多くの研究や論文によってその安全性は確認されています。 | |||
●Q5.ホームホワイトニングを受ける前の注意は? |
||||
![]() |
ホワイトニング効果は個人差があります。 どのくらいの白さにしたいのか、ご自分の希望を担当医に伝えて、よくご相談下さい。 歯の変色の状態や原因によっては、ラミネート・ベニアなどの治療法が適している場合もあります。 エナメル質に亀裂のある歯はホワイトニングに適しませんが、治療をすれば可能になりますので、担当医にご相談下さい。 不適合なつめ物などがある場合は、その治療を優先する必要があります。 |
|||
●Q6.どのくらい時間がかかるの? |
||||
![]() |
ホームホワイトニングの治療期間には個人差があり、2週間程度で終了する方もいれば数ヶ月かかる方もいらっしゃいます。 またホワイトニングの治療期間は、歯の変色の状態や原因に大きく左右されます。 希望される白さの程度によっても違ってきます。 |
|||
●Q7.ホワイトニングの料金は? |
||||
![]() |
この処置は保険適用外となります。 費用は通常1セット(上下前歯 約2週間分)60,000円(税別)です。 当クリニックで矯正治療後の患者様は割引があります。 |
|||
●Q8.ホームホワイトニングを終了したら、白さはどの位維持できるの? |
||||
![]() |
期間的には、個人差がありますが永久的ではありません。 白さを維持させるにはクリーニングを定期的にすると良いでしょう。 また、タバコやコーヒー・紅茶等の飲み物、色の濃い食品(カレーの香辛料など)の常習は、再着色の原因になります。 |
|||
●Q9.ホームホワイトニングで、差し歯も白くなるの? |
||||
![]() |
ホームホワイトニングで白くなるのは、自分の歯だけです。詰め物や差し歯のところまでは白くなりません。 ホワイトニングが終わった時点で白くなった部分に合わせて再治療する事をお勧めします。 |
|||
●Q10.ホワイトニングとクリーニングの違いは? |
||||
![]() |
歯のホワイトニング(漂白)とクリーニングは別の処置になります。 ホワイトニングは薬剤を用いる事によって歯の色そのものを白くする方法です。 クリーニングとは歯の表面についた歯石やプラークを機械や研磨剤を用いてきれいに清掃することです。 |
|||
▲ページのTOPへ戻る | ||||